4/30 (月)
名探偵コナン 科学捜査展@科学未来館
お台場の科学未来館で『名探偵コナン 科学捜査展〜真実への推理(アブダクション)〜』という企画展のやっているので観てみる。
犯行現場の模型を観ながら犯人を捜してゆくという展示。 その中で科学捜査に使われている技術の紹介がされている。 SPring-8 の犯罪捜査における役割が強調されるのは科学未来館ゆえか。
4/29 (日)
[Food] 肉フェス TOKYO 2018
今年もお台場で肉フェスをやっているが、昨年の開催会場にはシルクドソレーユの劇場が立ったので、青海地区P区画に移動した。
昨年よりも大幅に人が増えていて、どの店も長打の列が出来ていて入れない。 結局、何も食べずに離れる。
肉フェス会場の目の前で肉食反対運動がなされていた。
[Food] オクトーバーフェスト
お台場地域でオクトーバーフェストも開催。 いつものオクトーバーフェストのフォーマット通りなので代わり映えなし。 ここでは何も食べなかった。
[Food] BB Fest 2018
お台場地区で別にBB Fest 2018で開催される。 クラフトビールと世界各地の BBQ が集まっている。
客の入りは肉フェスよりも少ないので、なんとか飯にありつける。 チリ BBQ というのを食べる。
ユニコーンガンダム像
ダイバーシティの前にあった初代ガンダム像がユニコーンガンダムに。
4/28 (土)
[Food] 横浜フリューリングスフェスタ@横浜赤レンガ
横浜赤レンガでオクトーバーフェストあらためフリューリングスフェスタが開催。 フォーマットはオクトーバーフェストと変わらないのでまあ普段通りのビール祭りである。
会場に隣接する形で移動式遊園地ができていた。 ビニールプールでボールを浮かべるのは相当楽しそうだ。
[Food] ヨコハマ バシャミチアイス@横浜赤レンガ倉庫
赤レンガ倉庫内のアイスクリーム屋ヨコハマ バシャミチアイスは日本でも珍しいスパゲッティアイスが食べられるアイスクリーム屋だ(2017年9月30日の日記)。
だが季節限定メニューが存在したのでそっちを食べることにするが、期待したものと違った orz
[Food] HOUSE MADE@横浜
横浜駅の相鉄ジョイナス地下一階に『HOUSE MADE』(公式、食べログ)というカフェが出ている。 ここもパンケーキを食べられるお店のようなので入ってみる。
バナナパンケーキというのを食べるが、思っていたのと違った。 パンケーキが分厚すぎる orz
4/27 (金)
[Movie] アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
109シネマズ川崎で IMAX 3D 字幕版の『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』を観る。
マーベル・シネマティック・ユニバースの中で他作品と関連しているので、予習が必要な範囲がだんだん増えてくる。 今回、直接関係あるのは7本。 主要人物の登場ヶ所を○で示してみる(●は初出、△はエンドロール後に一瞬だけでるような限られた登場)。
作品 | アイアンマン | キャプテンアメリカ | ソー | ハルク | ブラックウィンド | ホークアイ | スカーレット・ウィッチ | ウィンター・ソルジャー | スパイダー・マン | ヴィジョン | ドクター・ストレンジ | ブラックパンサー | ガーディアン・オブ・ギャラクシー | サノス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
『アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン』 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ● | ● | △(ER後) | ||||
『キャプテンアメリカ シビル・ウォー』 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | |||||
『ドクター・ストレンジ』 | △(ER後) | ● | ||||||||||||
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』 | ○ | △(話の中だけ) | ||||||||||||
『スパイダーマン: ホームカミング』 | ○ | △(ER後) | ○ | |||||||||||
『マイティ・ソー パトルロイヤル』 | ○ | ○ | △(通信記録のみ) | △(ER後に船だけ) | ||||||||||
『ブラックパンサー』 | △(ER後) | ○ |
観客はこれを全部観てから本作を観ているのかしら?
- 『マイティ・ソー パトルロイヤル』のラストからつながり、アスガルドを脱出した宇宙船がサノスに発見されるけど、そこからスタートになる。
- 『キャプテンアメリカ シビル・ウォー』でアイアンマンとキャプテンアメリカが決裂したのを引きずって、アイアンマン陣営とキャプテンアメリカ陣営は別々のところで戦うというのは、4での和解と合流の伏線なのだろう。
- ハルクはスタートでサノスと戦い叩きのめされてバナー博士から出てこれなくなっている。これもたぶん伏線なのだろう。
- 続編であるアベンジャーズ4は来年の5月。 エンドロール後に映画未公開のキャプテン・マーブルの登場が示唆されるが、こちらの公開は来年の3月。 キャプテン・マーブルがこけたらどうするんだろう?
追記: 4/28
横浜ブルクで 2D 吹き替え版を観る。
追記: 5/3
109シネマズ川崎の 2D 字幕版を観る。
4/22 (日)
4/21 (土)
[Food] トラヴェソ グリル@横浜中華街
横浜赤レンガの宇都宮餃子祭りというイベントに来たのだが、事前にチケットを購入するタイプのイベントだったのと、そのチケットを買うのにすごい行列ができているのに尻ごみして撤退する。 そこで前から入ってみたかった横浜中華街の中にあるシュラスコの店トラヴェソ グリル(公式)、食べログ、ぐるなび)に来てみる。 中華街の中にあるブラジル料理というのがよい。
ここは土日祝のランチはバイキングコース 2,100円とシュラスコランチ3,350円がある。 バイキングコースはデザートビュッフェだけで肉はでない。 差額は1,250円なのだろうか? あとコースには1ドリンクが付くが、ソフトドリングの飲み放題はない。
ひたすら肉を食べる。
4/20 (金)
[Movie] レディ・プレイヤー1
109シネマ川崎で『レディ・プレイヤー1』(原題: Ready Player One)の IMAX 3D 字幕版を観る。
追記: 4/29
チネチッタで2D吹き替え版を観る。 2度目を観るといろいろわかることがある。
- 最初、ウェイドはIOIのグローブをはめているがこれはアリスおばさんのものだったらしい。 これが原因でリックに殴られ、アリスおばさんには二度と私のものを使うなみたいに言われる。 だが2回目も同じIOIのグローブをはめている。
- パーシヴァルが「ハリデーがキーラに言及したのはこの1回だけ」と言った時に案内人が激しく抗議するが、これはあとで案内人の正体が分かると納得する。
4/14 (土)
[Movie] パシフィック・リム:アップライジン
チネチッタで『パシフィック・リム: アップライジング』の 2D 字幕版を観る。 前作は2013年8月に観ているから5年前の作品なのね。 前作で非常に印象的だったパシフィック・リムのBGMは、近作でも要所要所に登場する。
追記:4/19
チネチッタで 2D 吹き替え版を観る。 マコ役の吹き替えは林原めぐみなのね。
4/11 (水)
Intel Xeon CPU 用 FPGA ドーターボードが発売
Intel が Intel Programmable Acceleration Card with Arria 10 GX を発表。 Intel が FPGA 専業のアルテラ社を買収したのは2015年だが、Xeon CPU に FPGA を 1 パッケージに統合するという話もあったが、Xeon CPU の横に挿すアクセラレーターカードになったようだ。 当然、サーバー側に特別なスロットが必要で最初はDell と富士通からでることに。
FPGA 側は Arria 10 GX を搭載し、CPU と FPGA の間は PCIe。 CPU-FPGA 間の Shared Virtual Address Space は当然できるんだろうなぁ? できないとは言わせないぞ。
4/7 (土)
[Food] 四川フェス2018
新宿中央公園で「四川フェス2018」というイベントが開催されたので行ってみるのだが、朝が早すぎたのか出店準備もそろっていなかった。 人もまばら。
[Movie] ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル
TOHOシネマ新宿で『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』(原題: Jumanji: Welcome to the Jungle)の IMAX 3D 字幕版を観る。
TOHOシネマ新宿の上の階で観るのははじめてだが、スクリーンが非常にでかい。 8.0×19.2メートルという。 TOHO CINEMA EXTRA LARGE SCREEN と呼ぶらしい。
4/2 (月)
1.1.1.1 で DNS サービス
CDN サービスを提供する Cloudflare 社が 1.1.1.1 でコンシューマー向け DNS サービスを提供が開始すると発表。 背景には、トルコなどによる DNS を使った特定ホストの遮断や、ISP がユーザーがアクセスしたホストの情報をデータとして販売することでプライバシーの危機があるという。
Google 社が 8.8.8.8 という DNS サービスを提供しているが、Cloudflare の 1.1.1.1 は単なるパブリック DNS サーバーではなくユーザーの問い合わせを保存せずそれを保証するという。 そのために KPMG による監査を毎年受けるという。 KPMG はデータ系に強い会計監査法人のようだ。
- 公式ブログ | Announcing 1.1.1.1: the fastest, privacy-first consumer DNS service
- INTERNET Watch | IPアドレスを保存しない高速パブリックDNSサービス「1.1.1.1」、APNICとCloudflareが無料提供
[Food] 西國や@武蔵中原
会社から家に帰る途中にある尾道ラーメンのお店「西國や」(食べログ)。 帰り道に寄るとスープ切れで閉店のことが多いが、今日は食べれた。
非常に旨い。 こまで来なかったことが惜しまれる。